今回は、京都市議会議長寺田一博先生のおはからいで、京都市会議場を見学させて頂きました。
午前9時30分、市役所に今回の参加者約30名が集合し、寺田一博先生のご案内とご説明を頂戴しながら京都市会議場を見学させて頂きました。
たいへん立派で豪華な議場に一同感心し、中には議長席に座らせて頂く方もおられました。
議場と議長室の説明を受けた後、明治の元勲、山縣有朋公の第二無鄰菴とも称される、木屋町通り沿いの別邸跡に店を構えられた「がんこ高瀬川二条苑」に移動しました。
このお屋敷のお庭は、慶長十六年(1611年)京の豪商 角倉了によってつくられ、その後山縣有朋公の別邸「第二無鄰庵」となり、その後第三代日本銀行総裁川田小一郎の別邸、安倍市太郎氏の所有を経て現在は大岩邸として伝わり、「がんこ高瀬川二条苑」となっています。
係の方より、美しいお庭にある別邸の説明を受けた後、昼食を頂き、茶話会の後午後2時頃に散会となりました。